2008年08月31日
日本語わかりますか・・・・?
矢部の八朔祭が近づいて、町内のあちこちで準備に追われている様子がうかがえます。
商店街には提灯が飾り付けられ、いつもの日曜日の静けさとはちょっぴり違ってます
お店の隣では、若者たちが八朔祭のダンスの練習をしています。子供も加わって賑やかな音楽と声が響きます。
そんな中、お店に入って来られたお客様・・・・外人さんです
お店の中を一周してから、チリミックスのハーブソルトを持ってレジへ。
私「日本語、わかりますか?」
外人さん「少しだけ・・・。」
私「どちらから来られたんですか?(単語を並べて)
」
外人さん「オーストラリア。」
私「Travel?」
外人さん「Vacation!」
もっともっとおしゃべりしたいのに、英会話が・・・・残念(>_<)
英会話、必要ですね
とっても爽やかな外人さんでした。
商店街には提灯が飾り付けられ、いつもの日曜日の静けさとはちょっぴり違ってます

お店の隣では、若者たちが八朔祭のダンスの練習をしています。子供も加わって賑やかな音楽と声が響きます。
そんな中、お店に入って来られたお客様・・・・外人さんです

お店の中を一周してから、チリミックスのハーブソルトを持ってレジへ。
私「日本語、わかりますか?」
外人さん「少しだけ・・・。」
私「どちらから来られたんですか?(単語を並べて)

外人さん「オーストラリア。」
私「Travel?」
外人さん「Vacation!」
もっともっとおしゃべりしたいのに、英会話が・・・・残念(>_<)
英会話、必要ですね

とっても爽やかな外人さんでした。
2008年08月31日
真夏の夜のソプラノコンサート
山都町のギャラリー喫茶「ル・ポン」でコンサートが開かれました。
当日まで、全く知らずにいたのですが、突然チケットが舞い込んだんです
主人の知り合いの方が、「行けなくなったので、良かったらどうぞ!」と・・・・
チケットを見ると、「PM7~」
え~いっ、お店は早じまいして、「行っちゃえー
」
ということで、突然のコンサートに、ウキウキしてしまいました
佐野真奈美(ソプラノ)さんと吉岡菜月(ピアノ)さんの 「おもいで・・・とは、」と題した
コンサート。
第一部は
ゴンドラの歌~蘇州夜曲、芭蕉布、谷茶前(たんちゃめ)、さとうきび畑、
千の風になって
第2部は
誰も寝てはならぬ、誰も知らない私の悩み、Amazing Grace、愛の賛歌
メドレーで星に願いを~好きにならずにいられない~テネシーワルツ~トゥナイト~
慕情~踊り明かそう
ギャラリー喫茶 「ル・ポン」のテーブルを囲んで、30人ほどの方が素晴らしい歌声とピアノの演奏に聴き入っていました。
美しい声とピアノの響きが会場を包んで、私たちもその空気の中で一緒に揺れました。共鳴しました。
何だか久しぶりに心が本当に喜んでくれたみたいでした。
中学・高校と合唱部で歌っていた頃を思い出しながら、音楽のもつ力を感じた私でした。
佐野真奈美さんは、呼吸法や音による癒しとして医療にも関わっていらっしゃるそうです。トライアスロンもなさるんですって!
お話しも楽しく、細い体から出る声量のある歌声と美しい顔の表情から溢れ出る音楽への思いが印象的でした。
吉岡菜月さんは、作曲や編曲も手がけられていて八代市でのミュージカルの作曲・演奏も予定されているそうです。
とってもお若い可愛いお嬢さんでした。
喫茶でのコンサートは初めてでしたが、目の前での演奏に観客みんなが包まれて、とっても楽しく癒されるコンサートでした。
休憩時間に出されたコーヒーとケーキも、とっても美味しかったですよ
次回のギャラリー喫茶「ル・ポン」のコンサートは、10月だそうです。また参加したいと思ってます。
今日は、思いがけないプレゼントが舞い込んで、とてもラッキーな日でした。
ありがとうございます
当日まで、全く知らずにいたのですが、突然チケットが舞い込んだんです

主人の知り合いの方が、「行けなくなったので、良かったらどうぞ!」と・・・・

チケットを見ると、「PM7~」
え~いっ、お店は早じまいして、「行っちゃえー


ということで、突然のコンサートに、ウキウキしてしまいました

佐野真奈美(ソプラノ)さんと吉岡菜月(ピアノ)さんの 「おもいで・・・とは、」と題した
コンサート。
第一部は
ゴンドラの歌~蘇州夜曲、芭蕉布、谷茶前(たんちゃめ)、さとうきび畑、
千の風になって
第2部は
誰も寝てはならぬ、誰も知らない私の悩み、Amazing Grace、愛の賛歌
メドレーで星に願いを~好きにならずにいられない~テネシーワルツ~トゥナイト~
慕情~踊り明かそう
ギャラリー喫茶 「ル・ポン」のテーブルを囲んで、30人ほどの方が素晴らしい歌声とピアノの演奏に聴き入っていました。
美しい声とピアノの響きが会場を包んで、私たちもその空気の中で一緒に揺れました。共鳴しました。
何だか久しぶりに心が本当に喜んでくれたみたいでした。
中学・高校と合唱部で歌っていた頃を思い出しながら、音楽のもつ力を感じた私でした。
佐野真奈美さんは、呼吸法や音による癒しとして医療にも関わっていらっしゃるそうです。トライアスロンもなさるんですって!
お話しも楽しく、細い体から出る声量のある歌声と美しい顔の表情から溢れ出る音楽への思いが印象的でした。
吉岡菜月さんは、作曲や編曲も手がけられていて八代市でのミュージカルの作曲・演奏も予定されているそうです。
とってもお若い可愛いお嬢さんでした。
喫茶でのコンサートは初めてでしたが、目の前での演奏に観客みんなが包まれて、とっても楽しく癒されるコンサートでした。
休憩時間に出されたコーヒーとケーキも、とっても美味しかったですよ

次回のギャラリー喫茶「ル・ポン」のコンサートは、10月だそうです。また参加したいと思ってます。
今日は、思いがけないプレゼントが舞い込んで、とてもラッキーな日でした。
ありがとうございます
